秋冬でも明るい肌印象へ!鍵は「角質ケア」と「保湿」

「秋冬になると肌が暗く見える」「透明感がない」と感じることはありませんか。
それは、寒い時期だからこそ悩まされる「くすみ」かもしれません。
本記事では、秋冬に肌のくすみが目立ちやすくなる3つの原因を解説。さらにくすみを防ぐための3つの方法、透明感のある肌へと導くおすすめのアイテムをご紹介します。
肌のくすみが気になる方はぜひ参考にしてください。
秋冬に肌がくすむのはなぜ?3つの原因を解説
秋冬は顔色が暗く、くすんで見えがちです。季節が変わると環境や体内の働きも変化し、肌にはさまざまな負担が。ここでは秋冬に肌のくすみが目立つ、代表的な原因を3つ解説します。

夏に浴びた紫外線ダメージの蓄積
紫外線を浴びると、肌は細胞を守るためにメラニンを生成します。通常、このメラニンはターンオーバーで角質と一緒に剥がれ落ちる仕組みです。
しかし夏の強い日差しによって生成が過剰になると、この排出が追いつきません。その結果、秋以降にも肌にメラニンが残ってしまいます。秋冬でくすみを感じるのは、夏に受けたダメージが表面化することが一因です。
空気の乾燥によるキメの乱れ
空気の湿度が急激に下がる秋冬は、肌が乾燥しやすい季節です。室内でも暖房によって湿度が非常に低くなり、肌の水分は外気に奪われ続けています。
角層の水分量が低下すると肌のキメが乱れ、光が均一に反射しない状態に。この光の散乱や陰が、顔全体をくすんだ印象に見せてしまいます。
寒さによる血行不良
寒くなると体が冷え、血管が収縮して血流が滞りがちです。血流の流れが悪いと肌細胞への酸素や栄養の供給が不十分になり、ターンオーバーが長期化してしまいます。結果、古い角質が肌表面に残り、くすみの原因に。また、血流量が減ることで肌本来の健康的な赤みが失われ、顔色が悪く見えることもくすんで見える一因です。
肌のくすみを防ぐために意識すべき3つのポイント
秋冬のくすみを防ぐには、日常生活の中に取り入れるべき習慣が。スキンケアだけでなく日々の習慣を見直すだけでも、肌の明るさに変化を感じるはずです。ここではくすみを防ぐために意識したい、3つのポイントを解説します。

秋冬でも紫外線対策
夏に浴びた紫外線の負担が残っている肌にダメージを増やさないため、秋冬でも紫外線の対策は欠かせません。さらに、肌深くの真皮層まで届くUV-Aは、肌表面までしか届かないUV-Bと比較して季節による量の変動が少ないというデータも。冬でも夏の半分のUV-Aが降り注いでいると言われています。そのため、秋冬でも日やけ止めなどの紫外線ケアは怠らないようにしましょう。
肌の水分を補う保湿ケアを徹底
乾燥で水分が失われた肌には、保湿が欠かせません。保湿をしっかり行い、水分を補ってあげることで角層がうるおってキメが整います。化粧水後は乳液やクリームを使用し、油分による蓋をして補った水分の蒸散を防ぐのも重要です。
保湿をすることでキメが整い、肌が明るい印象に。さらに肌のバリア機能も整ってターンオーバーも乱れにくくなり、くすみの予防にも繋がります。
体を温めて血行促進
血行の滞りを防ぐため、体を温めることを常に意識しましょう。首や足首などの冷えを防ぐためには、マフラーやレッグウォーマーの着用が効果的。またお風呂もシャワーで済ませず、湯船に浸かって体を芯から温めることで全身の血行が促進されます。
軽いストレッチやマッサージも、血行の巡りを良くするためおすすめです。これらの習慣を生活に取り入れ、体を温めて内側からも明るい肌色を目指しましょう。
くすみを防ぐおすすめのお手入れアイテム
くすみを防ぐには、上記のスキンケアや日々の習慣に加えて、不要な角質をやさしく取り除くケアも効果的です。古い角質や汚れを取り除くことで、肌の透明感も増し、保湿ケアの効果も高まります。ここでは角質ケアができる「ビモア スキンケアクリーナー」をご紹介します。

ビモア スキンケアクリーナーの特長
「ビモア スキンケアクリーナー」は日常の洗顔では落としきれない、肌表面の古い角質や汚れをポリマーで絡め取って除去してくれるアイテム。
酸で角質を溶かすピーリングや、小さな粒子で古い角質を物理的に除去するスクラブと比較し、肌への刺激が穏やかなのが特長です。
古い角質を取り除くことで、肌を透き通った印象に整える手助けをします。
ビモア スキンケアクリーナーの効果的な使い方
スキンケアを始める前のワンステップとして取り入れるのが効果的です。
洗顔後、お顔の水分をよく拭き取ったあと、適量を額と両ほほ、あごの4ヶ所に置きます。その後、顔全体に伸ばしながら30秒ほどやさしくマッサージし、角質がポロポロと出始めたら特にくすみが気になる部分を重点的にケアします。最後に顔全体に残った角質を洗い流して普段のお手入れを行ってください。
古い角質が除去され、後に使う化粧水や美容液が肌になじみやすくなるのを実感できるでしょう。
まとめ

今回は、秋冬にくすみが気になる原因とその対策を紹介しました。
乾燥が厳しくなる秋冬は保湿ケアで肌の水分を補い、さらに体を温めて血行を促進させることでくすみを予防することができます。
また、紫外線ダメージなどによってターンオーバーが乱れ、古い角質が蓄積した肌には「ビモア スキンケアクリーナー」を使用するのもおすすめ。ポリマーが肌の汚れを除去し、後に使用するスキンケアのなじみも高めてくれます。
秋冬も透き通った明るい肌で過ごすため、ぜひ普段のお手入れにプラスしてみてください。
おすすめ商品
WRITER

-
ライター名:中山ハナ
化粧品企画開発アドバイザー・美容ライター。
老舗化粧品メーカーで8年間原料開発や処方開発に携わり、数十種類以上の製品開発を手がけました。化粧品業界最大の展示会「CITE Japan」での技術発表も経験しています。
現在は専門学校で化粧品学の講師を務めるほか、化粧品事業の企画支援やWeb記事の執筆など多方面で活動中。化粧品の専門的な知見をわかりやすくお届けし、あなたの「作る×伝える」をサポートします。
最新の投稿
Vol.052025.10.23秋冬でも明るい肌印象へ!鍵は「角質ケア」と「保湿」







